沿革

沿革

  • 平成16年4月
     (2004.04)

    • ・名古屋大学 エコトピア科学研究機構の設立
      (次の研究センター等の再編・統合により設立された。)
    • ・理工科学総合研究センター
      (昭和38年創設の人工結晶研究施設を平成7年に改組)
    • ・高効率エネルギー変換研究センター
      <省資源エネルギー研究センター(昭和57年創設)、 その後、再度、
      高温エネルギー変換研究センター(平成4年)を経て平成14年に改組>
    • ・難処理人工物研究センター(平成9年創設)
    • ・環境量子リサイクル研究センター(平成13年創設)
    • ・さらに全学の文系・理系の専門教員を追加配置
  • 平成18年4月
     (2005.04)

    • ・名古屋大学 エコトピア科学研究所(学内措置の研究所)の設置
  • 平成18年4月
     (2006.04)

    • ・名古屋大学 エコトピア科学研究所(国立大学の附置研究所)へ改組
  • 平成19年4月
     (2007.04)

    • ・名古屋大学 先端技術共同研究センター(昭和63年に創設)を統合
  • 平成19年7月
     (2007.07)

    • ・研究所附属アジア資源循環研究センターの設置
  • 平成21年4月
     (2009.04)

    • ・研究所附属情報メディア教育センター(平成10年に創設)を廃止
  • 平成24年3月
     (2012.03)

    • ・研究所附属アジア資源循環研究センターを廃止
  • 平成27年4月
     (2015.04)

    • ・研究所高度計測技術実践センターの設置
  • 平成27年10月
     (2015.10)

    • ・名古屋大学 未来材料・システム研究所へ改組
    • ・研究所未来エレクトロニクス集積研究センターの設置
  • 平成28年4月
     (2016.04)

    • ・「革新的省エネルギーのための材料とシステム研究拠点」として共同利用・共同研究拠点に認定
    • ・トヨタ先端パワーエレクトロニクス寄附研究部門の設置
    • ・産総研・名大 窒化物半導体先進デバイスオープンイノベーションラボラトリの設置
  • 平成28年5月
     (2016.05)

    • ・トヨタ先端パワーエレクトロニクス産学協同研究部門の設置
    • ・デンソー自動車用パワーエレクトロニクス産学協同研究部門の設置
  • 平成29年3月
     (2017.03)

    • ・NIMS・名大GaN評価基盤研究ラボラトリ -天野・小出共同研究ラボ- の設置
  • 平成30年1月
     (2018.01)

    • ・豊田合成GaN先端デバイス応用産学協同研究部門の設置
  • 平成30年4月
     (2018.04)

    • ・エネルギーシステム(中部電力)寄附研究部門(第7期)の設置
       (エネルギーシステム(中部電力)寄附研究部門の平成8年創設)
  • 平成30年6月
     (2018.06)

    • ・エネルギー変換エレクトロニクス実験施設(C-TEFs)の設置
  • 平成30年12月
     (2018.12)

    • ・エネルギー変換エレクトロニクス研究館(C-TECs)の開設
  • 平成31年4月
     (2019.04)

    • ・旭化成次世代デバイス産学協同研究部門の設置
    • ・豊田中研GaNパワーデバイス産学協同研究部門の設置
  • 令和元年7月
     (2019.07)

    • ・三菱ケミカルGaN基板デバイス産学協同研究部門の設置
    • ・ローム複合系シミュレーション産学協同研究部門の設置
  • 令和2年4月
     (2020.04)

    • ・デンソー革新的ナノカーボン応用産学協同研究部門の設置