ニュース・広報

ホーム>ニュース・広報>ニュース一覧

2019年のニュース 一覧

名古屋大学微細構造解析プラットフォームが、
文部科学省「秀でた利用成果」最優秀賞を受賞!
-ガス環境下における自動車触媒ナノ粒子のオペランドTEM 観察 - 詳細
ナノテクノロジープラットフォーム事業
受賞_秀でた成果_20191218.png
一滴のしずくから5ボルトを発電
~ 雨滴などの流体からIoTの発電技術を開発 ~ 詳細
liquid_motion.png
セマンテック・オントロジーを用いた環境、生態系サービスの統合モデルに関するセミナーを開催します
人の動きから発電するシートを開発!
~自己給電型ウェアラブルデバイスへの応用に期待~ 詳細
generator_s.png
電流注入による世界最短波長深紫外レーザー発振に成功 ヘルスケア、
計測・解析センシングへの応用を拡大
~名古屋大学 天野 浩 教授と旭化成の共同開発の成果~ 詳細
Deep_UV_LED_s.png
赤錆を用いて水と太陽光から水素を製造
―太陽光水素製造システムの実用化に新たな一歩― 詳細
rust_s.png
世界初! 窒化ガリウム(GaN)でEV車の駆動に成功 詳細
all_GaN_Vehicle_s.png
新機能素子の実現が期待される "磁気渦粒子" 磁気スキルミオンで、
新たな構造を実現  詳細
press_1-3.png
第2回市民公開講座
テーマ「海と山のエネルギーが拓く低炭素社会 ~波力発電と地熱発電の現在と未来~」
2nd_Lecture-open-to-the-public.png
第3回エネルギーシステムシンポジウム
テーマ「これからの電力機器・システムに資する固体絶縁材料技術」
第3回シンポジウム.png
ナノテクノロジー プラットフォーム ~利用者・支援者交流会~
令和元年 7月19日(金) 17:30~19:00(出入り自由)
交流会に関する詳細はこちら
素粒子用写真技術を応用した超高分解能新型中性子検出器の開発に成功!
~中性子の波紋を撮って解読し、この世の成り立ちに迫る。
物体の透視にも期待~  詳細
20190215_neutron.detector.png