2020年度
第71回 日本金属学会金属組織写真賞 優秀賞
受賞日 | 2021/3/16 |
---|---|
受賞者 | 山本和生(ファインセラミックスセンターナノ構造研究所)、 仲野靖孝(ファインセラミックスセンターナノ構造研究所)、 松本実子(ファインセラミックスセンターナノ構造研究所)、 穴田智史(ファインセラミックスセンターナノ構造研究所)、 石川由加里(ファインセラミックスセンターナノ構造研究所) |
研究題目 | 高精度位相シフト電子線ホログラフィーによるn型GaNのドーパント濃度分布 |
関連サイト | https://jim.or.jp/INTRO/winner_2021.html |
電子情報通信学会 磁気記録・情報ストレージ研究専門委員会 委員長賞
受賞日 | 2021/3/5 |
---|---|
受賞者 | 砂古口藍子(加藤(剛)研・M2) |
研究題目 | MgO/Co/Pt積層膜における磁化ダイナミクスの電界変調 |
関連サイト | https://www.ieice.org/es/mris/jpn/ |
BCSJ Award MANA International Symposium 2021
受賞日 | 2021/3/5 |
---|---|
受賞者 | 施 越(長田研・D3 ) |
研究題目 | Single Droplet Assembly for 2D Nanosheet Tiling |
新学術領域「ニュートリノで拓く素粒子と宇宙」研究会2020 Best Poster Award
日本顕微鏡学会 第63回 シンポジウムeポスター講演 優秀ポスター発表賞
受賞日 | 2020/12/20 |
---|---|
受賞者 | 照屋 海登(大阪大学)、山﨑 順(客員准教授)、加藤 丈晴(ファインセラミックスセンター)、畑中 修平(大阪大学)、馬場 則男(工学院大学) |
研究題目 | 全角傾斜トモグラフィーにおける マーカーフリーアライメント手法の開発 |
関連サイト | https://confit.atlas.jp/guide/event/jsm63/static/posteraward |
第5回 テクノバ賞
受賞日 | 2020/12/18 |
---|---|
受賞者 | 水口 将輝 |
研究題目 | 自動車の廃熱と熱磁気効果を活用した革新的熱電変換技術の創成 |
関連サイト | http://www.technova.co.jp/news/2020/12221420.html |
JACG Outstanding Poster Award
受賞日 | 2021/1/22 |
---|---|
受賞者 | 榊原 聡真(白石研・M2) |
研究題目 | Theoretical Study on the Effect of H2 and NH3 on the TMG Decomposition Process in GaN MOVPE Using Ab-inito Calculations |
関連サイト | http://edit-ws.jp/ |
電子デバイス界面テクノロジー研究会・安田賞
受賞日 | 2021/1/22 |
---|---|
受賞者 | 中西 徹(白石研・M2) |
研究題目 | Kイオンエレクトレットの 負電荷蓄積機構及び作製指針の 理論的検討 |
関連サイト | http://edit-ws.jp/ |
電子デバイス界面テクノロジー研究会・服部賞
受賞日 | 2021/1/22 |
---|---|
受賞者 | 小川 湧太郎(白石研・M2) |
研究題目 | Fe/MgO海面への窒素不純物が 磁気異方性とTMRに与える影響について |
関連サイト | http://edit-ws.jp/ |
Outstanding Poster Award (Nanocrystalline Materials and Epitaxial Growth Division, the Japanese Association for Crystal Growth (JACG))
IEICE ICETC2020 Student Presentation Award
受賞日 | 2020/12/4 |
---|---|
受賞者 | 山本拓也(片山(正)研・M2)、山里敬也(名古屋大学 教養教育院 教授)、岡田啓(名古屋大学未来材料・システム研究所 准教授)、木下雅之(千葉工業大学)、鎌倉浩嗣(千葉工業大学)、荒井伸太郎(岡山理科大学)、圓道知博(長岡科学技術大学)、藤井俊彰(名古屋大学大学院工学研究科 教授) |
研究題目 | A Comparison of Distance Performances of Modulation Schemes in an ITS Image Sensor Communication |
関連サイト | https://www.ieice.org/cs/icetc/program.html#awards |
日本セラミックス協会 第45回 学術写真賞
受賞日 | 2020/11/26 |
---|---|
受賞者 | 野村優貴(パナソニック)、井垣恵美子(パナソニック)、山本和生(JFCC)、平山司(JFCC・客員教授)、齋藤晃(教授) |
関連サイト | http://www.ceramic.or.jp/ig-nenkai/shashin_sho/index.html |
第16回 WPT研コンテスト 優秀賞
Best Paper Award (PVSEC-30&GPVC2020)
受賞日 | 2020/11/12 |
---|---|
受賞者 | 舟見 翔太(加藤・杉本研・M2 )、今中 政輝(特任助教 )、栗本 宗明(特任准教授 )、杉本 重幸(特任教授 )、加藤 丈佳(教授 )、宇野 史睦(日本大学) |
研究題目 | Prediction of Irradiance Forecast Busts by Variation of Weather Elements of WRF Using Different Physical Schemes |
関連サイト | http://www.pvsec-30.com/index.php |
第12回 ナノ構造エピタキシャル成長講演会 発表奨励賞
受賞日 | 2020/7/31 |
---|---|
受賞者 | 用正大地(九州大学)、新宅史哉(九州大学)、稲富悠也(九州大学)、 寒川義裕(特任教授)、岩田潤一(アドバンスソフト)、押山淳(特任教授)、白石賢二(教授)、田中敦之(特任准教授)、天野浩(教授) |
研究題目 | 微傾斜m(101-0)面GaN-MOVPEにおける酸素混入のモデリング |
日本エネルギー学会 石炭科学会議優秀賞
日本磁気学会 論文奨励賞
電気学会 YOC奨励賞
受賞日 | 2020/9/11 |
---|---|
受賞者 | 舟見 翔太(加藤・杉本研・M2) |
研究題目 | WRFの異なる物理スキームによる 気象要素予測値のばらつきを用いた 日射予測大外し予見 |
関連サイト | http://pes2020.ieej-pes.org/yoc_award.html |
日本金属学会 2020年秋期 第167回講演大会優秀ポスター賞
受賞日 | 2020/9/18 |
---|---|
受賞者 | 前出 淳志(武藤研究室M1)、田中 展望(トヨタ自動車)、菅沼 拓也(トヨタ自動車)、荒井 重勇(特任准教授)、樋口 哲夫(日本電子)、武藤 俊介(教授) |
研究題目 | 質量分析計搭載反応科学超高圧 電子顕微鏡によるRh/ZrO2系自動車 排気ガス浄化モデル触媒のNO還元反応 オペランド計測 |
関連サイト | https://confit.atlas.jp/guide/event/jim2020autumn/static/posterawards |
電気学会 YOC優秀発表賞
受賞日 | 2020/9/11 |
---|---|
受賞者 | 斉田 賢(加藤・杉本研・M2) |
研究題目 | メリットオーダーに基づく 負荷周波数制御における AR変化量を考慮した指令値配分手法 |
関連サイト | http://pes2020.ieej-pes.org/yoc_award.html |
2019年度 日本環境共生学会 優秀発表賞
<個人(院生)および学生の部>
2020年度 日本環境共生学会 論文賞
電気学会 優秀論文発表賞(A部門表彰)
受賞日 | 2020/9/1 |
---|---|
受賞者 | 澤田 亨(修士2019年卒業)、田河 和真(D1)、加藤 丈佳(教授)、栗本 宗明(特任准教授)、大竹 泰智(三菱電機)、梅本 貴弘(三菱電機)、馬渕 貴裕(三菱電機)、武藤 浩隆(三菱電機) |
研究題目 | 凝集体を遠心分離したエポキシ/酸化チタン ナノコンポジットのインパルス絶縁破壊特性 |
関連サイト | https://www.iee.jp/fms/wp-content/uploads/sites/2/2020/08/r01aw.pdf |
第42回 応用物理学会優秀論文賞
エネルギー・資源学会 第8回学生発表賞
第76回(令和元年度)電子情報通信学会論文賞
2020年 日本顕微鏡学会 論文賞
エレクトロニクス実装学会 功労賞
受賞日 | 2020/6/29 |
---|---|
受賞者 | 神谷 有弘(研究員) |
2020年 IEEE名古屋支部国際会議研究発表賞
受賞日 | 2020/4/4 |
---|---|
受賞者 | 有末知矢(片山(正)研・M2) |
研究題目 | BER Measurement for Transmission Pattern Design of ITS Image Sensor Communication Using DMD Projector |
関連サイト | https://ieee-jp.org/section/nagoya/2020/04/ 10/ |
電気学会 マグネティックス技術委員会研究奨励賞
受賞日 | 2020/1/30 |
---|---|
受賞者 | 大島大輝,加藤剛志,岩田聡 |
研究題目 | 熱処理した Fe3O4/Cr スパッタ積層膜の垂直磁気異方性 |
電気学会 マグネティックス技術委員会研究奨励賞
受賞日 | 2020/2/28 |
---|---|
受賞者 | 石倉祐樹(村田製作所、山本研究室D3)、 細谷達也, 山本真義 |
研究題目 | パワーエレクトロニクスにおける 電力磁気部品の電力算出法 |
関連サイト | https://workshop.iee.or.jp/sbtk/cgi-bin/sbtk-showprogram.cgi?workshopid=SBW00006680 |
令和元年 電気学会優秀論文発表賞
受賞日 | 2020/1/22 |
---|---|
受賞者 | 大矢根蒼(山本研究室M2)、 青木達也、山本真義、今岡淳、 兵頭貴志、田内宏憲、伊藤勇輝 |
研究題目 | 一体化結合磁気部品による12V両端整流型アクティブクランプ・フォワード コンバータの大電流化と磁気部品の 小型化の実現 |
関連サイト | http://www2.iee.or.jp/~tokai/rengo-2019/ |
日本顕微鏡学会 第75回 学術講演会 優秀ポスター賞
受賞日 | 2019/6/18 |
---|---|
受賞者 | 畑中修平 (大阪大学) 山﨑 順(客員准教授) 保田英洋(大阪大学) |
研究題目 | 2光子過程による光電子を用いた 時間分解電子顕微鏡の開発 |
関連サイト | http://jsm75-2019.com/program.html |
第58回 セラミックス基礎科学討論会 国際セッション
Best Presentation Award
受賞日 | 2020/1/10 |
---|---|
受賞者 | 山本瑛祐 (長田研・助教) |
研究題目 | Bottom-up preparation of ceria based nanosheet using solid surfactant crystals |
令和元年 電気学会 基礎・材料・共通部門大会 YPC優秀発表賞
電気学会静止器技術委員会 令和元年 静止器研究会 優秀奨励賞
日本化学会 第38回 化学技術有功賞
受賞日 | 2020/1/7 |
---|---|
受賞者 | 山本悠太(技術職員) |
研究題目 | 最先端電子顕微鏡を用いた材料計測/解析による研究支援 |
関連サイト | http://www.chemistry.or.jp/news/information/2019-26.html |
2019年度 第21回 東海3大学通信系研究室合同修論発表会 優秀発表賞
受賞日 | 2020/2/8 |
---|---|
受賞者 | 有末知矢(片山(正)研・M2) |
研究題目 | 高度道路交通システムのための 高速投映画像によるイメージセンサ 可視光通信方式 研究題目 |
関連サイト | https://www.ucl.meijo-u.ac.jp/master_thesis_open/2019/ |
「電子デバイス界面テクノロジー研究会
―材料・プロセス・デバイス特性の物理―」 (第25回研究会)服部賞
受賞日 | 2020/2/1 |
---|---|
受賞者 | 中野崇志(白石研究室 M2) |
研究題目 | GaN薄膜におけるらせん転位および Mg不純物と電子物性の相関: 第一原理計算に基づく理論解析 |
関連サイト | http://edit-ws.jp/ |
IEEE Consumer Communications & Networking Conference 2020,
Best Paper Award
受賞日 | 2020/1/12 |
---|---|
受賞者 | 有末知矢 (片山(正)研・M2) 山里敬也 (片山(正)研・教授) 岡田啓 (片山(正)研・准教授) 木下雅之 (千葉工業大学) 荒井伸太郎 (岡山理科大学) 圓道知博 (長岡技術科学大学) 鎌倉浩嗣 (千葉工業大学) 藤井俊彰 (藤井研・教授) |
研究題目 | BER Measurement for Transmission Pattern Design of ITS Image Sensor Communication Using DMD Projector |
関連サイト | https://ccnc2020.ieee-ccnc.org/ program/best-paper-awards |
日本物理学会 第25回論文賞
受賞日 | 2020/1/11 |
---|---|
受賞者 | 三宅隆 (AIST) 寺倉清之 (AIST) 原嶋庸介 (白石研究室・特任助教) 木野日織 (NIMS) 石橋章司 (AIST) |
研究題目 | First-Principles Study of Magnetocrystalline Anisotropy and Magnetization in NdFe12, NdFe11Ti, and NdFe11TiN |
関連サイト | https://www.jps.or.jp/activities/awards/ronbunsyo/ ronbun25-2020.php |
2019年度
第17回ITSシンポジウム2019 ベストポスター賞
日本顕微鏡学会 学生優秀演題賞
応用物理学会講演奨励賞
受賞日 | 2019/11/13 |
---|---|
受賞者 | 中野 崇志(白石研究室 M2) |
研究題目 | らせん転位およびMg不純物を含むGaNの電子構造解析 |
関連サイト | http://www.jsap.or.jp/ young-scientist-presentation-award/ recipients47 |
第67回電気科学技術奨励賞
受賞日 | 2019/11/20 |
---|---|
受賞者 | 杉本 重幸(中部電力/IMaSS・教授) 浅野 充俊(中部電力) 中島 祐輔(明電舎) |
研究題目 | リチウムイオンキャパシタ式短時間停電補償装置の開発と実用化 |
関連サイト | http://shoureikai.or.jp/awards/ index.html#sa_awards |
日本物理学会学生優秀発表賞 領域10
受賞日 | 2019/10/19 |
---|---|
受賞者 | 水野りら(齋藤晃研究室・修士2年) 桑原 真人(准教授) 石田高史(助教) 齋藤晃 (教授) |
研究題目 | STEM-EELSを用いた周期閉じ込め構造に誘起される表面プラズモンモードの研究 |
関連サイト | https://www.jps.or.jp/ activities/awards/gakusei/ 2019_student_presentation_award.php |
日本鉱物科学会論文賞
Lee Hsun Research Award, Institute of Metal Research,
Chinese Academy of Sciences
受賞日 | 2019/6/11 |
---|---|
受賞者 | 大野 雄高 (教授) |
(公社)日本金属学会学術貢献賞
受賞日 | 2019/9/11 |
---|---|
受賞者 | 興戸 正純 |
Fellow of the International Sol-Gel Society
受賞日 | 2019/8/29 |
---|---|
受賞者 | 中西 和樹(教授) |
研究題目 | Porous Inorganic Monoliths: Challenges in extending chemical compositions for broader applications |
ベストポスター賞
受賞日 | 2019/8/6 |
---|---|
受賞者 | 山本 瑛祐 (長田研究室・助教) |
研究題目 | 固体の界面活性剤結晶で形成するセリアナノシート |
ソロプチミスト日本財団 女性研究者賞
受賞日 | 2019/8/1 |
---|---|
受賞者 | 田川 美穂 |
関連サイト | https://www.soro-jpf.net/project/assist_list/index.html |
Best Poster Award
受賞日 | 2019/7/29 |
---|---|
受賞者 | Yue SHI (長田研究室・D3) |
研究題目 | Controlled Synthesis and Transport Properties of 2D Oxide Nanosheets |
WET EXCELLENT PRESENTATION AWARD
受賞日 | 2019/7/14 |
---|---|
受賞者 | Mahasweta LASKAR(片山新太研究室,D3) |
研究題目 | Homoacetogenesis Induced Autotrophic Dechlorination in A Humin Dependent Pentachlorophenol-Dechlorinating Consortium |
2018年度日本太陽エネルギー学会 奨励賞 (学生部門) 受賞
The CSW Best Student Paper Award
受賞日 | 2019/5/23 |
---|---|
受賞者 | 中野 崇志 (白石研究室M2) |
研究題目 | Electronic structure analysis of core structures of threading dislocations in GaN |
関連サイト | http://www.csw-jpn.org/ |
応用物理学専攻修士論文中間審査会 学生が選んだ優秀賞
受賞日 | 2019/4/19 |
---|---|
受賞者 | 横井 里奈 |
研究題目 | フォトカソード電子銃の高性能化による高輝度パルス電子線の実現 |
関連サイト | http://sirius.imass.nagoya-u.ac.jp/information/index.html |
日本化学会東海支部支部長賞
受賞日 | 2019/3/26 |
---|---|
受賞者 | 岩田 麻友子(長田研究室、M2) |
研究題目 | 溶液を用いたプロセスによるZnO/BiFeO3/NiO積層構造薄膜の作製と光誘起特性評価 |
フラーレン・ナノチューブ・グラフェン学会 若手奨励賞
フラーレン・ナノチューブ・グラフェン学会 若手奨励賞
Best Student Award
文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム 平成30年度 秀でた利用成果 優秀賞
受賞日 | 2019/1/30 |
---|---|
受賞者 | 関根 重信 Shigenobu SEKINE(有限会社ナプラ) 山本剛久 Takahisa YAMAMOTO(教授) 中尾知代 Tomoyo NAKAO(技術支援員) 榎本早希子 Sakiko ENOMOTO(技術支援員) 中野美恵子 Mieko NAKANO(技術支援員) 荒井重勇 Shigeo ARAI(特任准教授) |
研究題目 | 次世代半導体用配線接合材料の高機能材料開発 |
関連サイト | http://www.nanonet.go.jp/pages/seika_selection/2019_SeikaSelection_2.pdf |
平成30年度東海三大学通信系研究室合同修論発表会 優秀発表賞
受賞日 | 2019/1/27 |
---|---|
受賞者 | 亀川 智史(片山研究室 M2) |
研究題目 | イメージセンサ可視光通信におけるパルス幅変調不均一デューティ比による特性改善 |
関連サイト | http://www.katayama.nuee.nagoya-u.ac.jp/ |
第41回応用物理学会論文賞「応用物理学会論文奨励賞」
受賞日 | 2019 |
---|---|
受賞者 | 小久保 信彦(宇治原研究室・D1) |
研究題目 | Determination of edge-component Burgers vector of threading dislocations in GaN crystal by using Raman mapping |
2018年度
IEEE名古屋支部若手奨励賞
受賞日 | 2018/12/22 |
---|---|
受賞者 | 小林健太郎(助教) |
関連サイト | http://https//ieee-jp.org/section/nagoya/category/award-comittee/young-researcher-enouragement-award/ |
表面技術協会中部支部若手奨励賞
受賞日 | 2018/12/03 |
---|---|
受賞者 | 渥美公基(興戸・黒田研M2) 彭聡(研究機関研究員) 黒田健介(准教授) 興戸正純(教授) |
研究題目 | 水熱合成法によるLiFePO4粒子の作製と正極特性評価 |
Editor's Choice
受賞日 | 2018/12/01 |
---|---|
受賞者 | 山本悠太(技術職員) 服部美月(薩摩研・修了生) 大山順也(熊本大) 薩摩篤(教授) 田中信夫(名誉教授) 武藤俊介(教授) |
研究題目 | Twinned/untwinned catalytic gold nanoparticles identified by applying a convolutional neural network to their Hough Transformed Z-contrast images |
関連サイト | http://https//academic.oup.com/jmicro/article/67/6/321/5074544?searchresult=1 |
MRS Fall Meeting & Exhibit 2018 Best Poster Award Nominee
受賞日 | 2018/11/28 |
---|---|
受賞者 | 鷲見隼人(宇治原研究室D1) |
研究題目 | Dehydration stability analysis of DNA-guided nanoparticle superlattices |
Young Researcher Poster Award
IWN2018 Student Award
受賞日 | 2018/11/16 |
---|---|
受賞者 | 宇佐美茂佳(天野研D3) |
研究題目 | Screw dislocations and nanopipe generation in a MOVPE-grown homoepitaxial layer on freestanding GaN substrates and the electrical influence on vertical p?n diodes |
関連サイト | http://iwn2018.jp/IWN2018_StudentAwardWinners.pdf |
MNC 2017 Award for Outstanding paper
第47回 結晶成長国内会議 講演奨励賞
受賞日 | 2018/11/02 |
---|---|
受賞者 | 鷲見隼人(宇治原研究室D1) |
研究題目 | DNA修飾ナノ粒子を用いたコロイド単結晶の脱水に伴う構造変化と安定性の解析 |
(公社)日本金属学会第1回第4分野講演会 優秀ポスター賞
受賞日 | 2018/10/27 |
---|---|
受賞者 | 中園智晴(興戸・黒田研M1) |
(公社)日本金属学会第1回第4分野講演会 優秀ポスター賞
受賞日 | 2018/10/27 |
---|---|
受賞者 | 秋山洋輝(興戸・黒田研M2) |
平成30年度電気学会東海支部研究フォーラム 優秀論文発表賞
電子情報通信学会 2017年度WBS小特集号学生奨励賞
受賞日 | 2018/10/12 |
---|---|
受賞者 | 木下雅之(片山(正)研・D3) |
研究題目 | Simplified Vehicle Vibration Modeling for Image Sensor Communication |
第79回応用物理学会Poster Award
第12回JSAP Photo&Illustration Contest最優秀賞
受賞日 | 2018/09/21 |
---|---|
受賞者 | Mai Thi Kieu Lien(VBL研究員) 宇佐美徳隆(教授) |
研究題目 | 半導体ナノフラワー |
関連サイト | http://www.jsap.or.jp/science-as-art/recipients12 |
第44回(2018年春季)応用物理学会講演奨励賞
日本計算数理工学会論文賞
受賞日 | 2018/09/18 |
---|---|
受賞者 | 瀬田剛(富山大学) 内山知実(教授) 高野登(富山大学) |
研究題目 | 熱流動解析に対する境界条件強制型Smoothed Profile-Lattice Boltzmann Methodの提案 |
関連サイト | http://gspsun1.gee.kyoto-u.ac.jp/JASCOME/paper/awards.html#presentation_award |
The 29th Annual Conference of Japan Society of Material Cycles and Waste Management Excellent Research Award for International Session
電子情報通信学会通信ソサイエティ活動功労賞
受賞日 | 2018/09/12 |
---|---|
受賞者 | 小林健太郎(助教) |
IEEE VTS Tokyo Chapter 2018 Young Researcher's Encouragement Award
受賞日 | 2018/08/28 |
---|---|
受賞者 | 矢内宏樹(片山(正)研究室・M1) 岡田啓(准教授) 小林健太郎(助教) 片山正昭(教授) |
研究題目 | Flight Schemes Considering Breaks for Wireless Relay Networks Using Drones during Large-Scale Disasters |
関連サイト | http://ieee-jp.org/section/tokyo/chapter/VT-06/vt.htm |
17th International Conference on Organized Molecular Films(ICOMF17)「ポスター賞」
受賞日 | 2018/07/27 |
---|---|
受賞者 | 磯貝卓巳(研究員) |
研究題目 | DNA-controlled assembly of 2D nanoparticle lattices on lipid bilayer |
関連サイト | http://microsites.engineering.nyu.edu/icomf17/#canvas |
エネルギー・資源学会 第6回学生発表賞
受賞日 | 2018/06/11 |
---|---|
受賞者 | 松木徹哉(加藤杉本研・M2) 池上幸佑(加藤・舟橋研終了生) 栗本宗明(准教授) 舟橋俊久(琉球大学) 加藤丈佳(教授) 國井康幸(中部電力) |
研究題目 | 電力需要特性に基づく配電エリアのクラスタリングに関する一検討 |
関連サイト | http://www.jser.gr.jp/award.html |
日本都市計画学会論文奨励賞
受賞日 | 2018/06/01 |
---|---|
受賞者 | 川口暢子(機関研究員) |
研究題目 | 豊かな緑量を担保する持続的都市景域管理の研究-名古屋市を対象として- |
関連サイト | http://www.cpij.or.jp/com/prize/award/list.html |
第19回日本顕微鏡学会奨励賞
受賞日 | 2018/05/30 |
---|---|
受賞者 | 桒原真人(准教授) |
研究題目 | スピン偏極パルス電子源搭載した透過電子顕微鏡の開発および超高速ミクロスコピー・スペクトロスコピー手法としての実験的研究 |
関連サイト | http://microscopy.or.jp/about/award/shorei/ |
日本顕微鏡学会第74回学術講演会 学生優秀ポスター賞
受賞日 | 2018/05/30 |
---|---|
受賞者 | 山田泰希(武藤研・M2) 大塚真弘(助教) 吉野晴彦(旭硝子) 安間伸一(旭硝子) 武藤俊介(教授) |
研究題目 | STEM-CL法によるナノ分相ガラスのナノスケール応力マッピング |
関連サイト | http://www.nksnet.co.jp/jsm2018/ |
日本顕微鏡学会2018年論文賞C部門
受賞日 | 2018/05/29 |
---|---|
受賞者 | 山本悠(住化分析センター) 片岡邦光(住化分析センター) 秋本順二(住化分析センター) 幸坂崇(住化分析センター) 巽一厳(准教授) 大西純(住化分析センター) 高橋照央(住化分析センター) 武藤俊介(教授) |
研究題目 | Quantitative analysis of cation mixing and local valence states in LiNixMn2-xO4 using concurrent HARECXS and HARECES measurements |
IEEE IES STUDENT & YOUNG PROFESSIONALS PAPER ASSISTANCE(IES-SYPA)
受賞日 | 2018/05/16 |
---|---|
受賞者 | MOSTAFA NOAH(山本研・D1) 山本真義(教授) 今岡淳(助教) 梅谷和弘(岡山大学・助教) 石倉祐樹(山本研・D1) |
研究題目 | Review of Current Balance Mechanism in Multiphase LLC Resonant Converters |
関連サイト | http://www.ieee-isie2018.org/student.php |
Poster Award
National Academy of Inventors Fellow
受賞日 | 2018/04/05 |
---|---|
受賞者 | 天野浩 |
関連サイト | http://academyofinventors.org/ |
Best Poster Award
電子情報通信学会 2017年度学術奨励賞
受賞日 | 2018/03/22 |
---|---|
受賞者 | 木下雅之(片山(正)研・D2) |
研究題目 | 車輌振動測定に基づく ITS イメージセンサ通信における 通信路変動のパラメータ推定,高速二眼カメラを用いた ITS 可視光通信のための 最大比合成による通信性能改善手法 |
SiliconPV Award
2017年度APEX/JJAP編集貢献賞
受賞日 | 2018/03/17 |
---|---|
受賞者 | 寒川義裕 |
第43回(2017年秋季)応用物理学会講演奨励賞
受賞日 | 2018/03/17 |
---|---|
受賞者 | 伊藤公一 |
研究題目 | 熱処理によるAg/Ge構造の表面平坦化とGe析出量制御 |
関連サイト | https://www.jsap.or.jp/young-scientist-presentation-award/recipients43 |
日本機械学会東海学生会第49回学生員卒業研究発表講演会Best Presentation Award
第32回ダイヤモンドシンポジウム 優秀ポスター賞
受賞日 | 2018/02/28 |
---|---|
受賞者 | 稲葉優文(大野研・学振PD) |
研究題目 | 真空ギャップゲート構造による2次元正孔ガスダイヤモンドデバイスの評価 |
文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム 平成29年度 秀でた利用成果 優秀賞
受賞日 | 2018/02/14 |
---|---|
受賞者 | 山根浩二(近畿大学) 大井崇生(助教) 谷口光隆(教授) 中尾知代(技術支援員) 榎本早希子(技術支援員) 中野美恵子(技術支援員) 荒井重勇(特任准教授) 山本剛久(教授) |
研究題目 | 塩ストレス下におけるイネ葉の葉緑体の三次元構造解析 |
関連サイト | http://nanonet.mext.go.jp/seika_selection/2018_SeikaSelection.pdf |
文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム 平成29年度技術スタッフ表彰 若手技術奨励賞
受賞日 | 2018/02/14 |
---|---|
受賞者 | 樋口公孝(技術職員) |
研究題目 | 超高圧電子顕微鏡によるガス中その場観察の研究支援 |
関連サイト | http://nanonet.mext.go.jp/award/ |
電気学会優秀論文発表賞
受賞日 | 2018/01/23 |
---|---|
受賞者 | 吉田拓真 |
研究題目 | エポキシ/中空シリカナノコンポジットの粒子充填率が交流絶縁破壊の強さに与える影響の基礎的検討 |
関連サイト | http://www.iee.jp/tokai/?page_id=16475 |
第23回 電子デバイス界面テクノロジー研究会 -材料・プロセス・デバイス特性の物理- 服部賞
受賞日 | 2018/01/20 |
---|---|
受賞者 | 山本泰史(宮崎研・M2) |
研究題目 | プラズマ酸化で形成したGa酸化物薄膜/GaN構造のエネルギーバンド構造と電気的界面特性 |
関連サイト | http://edit-ws.jp/ |
第23回 電子デバイス界面テクノロジー研究会 -材料・プロセス・デバイス特性の物理- 服部賞
受賞日 | 2018/01/20 |
---|---|
受賞者 | 藤村信幸(宮崎研・D3) |
研究題目 | XPSによる極薄high-k/SiO2ゲートスタック構造の電子状態および化学結合状態評価 |
関連サイト | http://edit-ws.jp/ |
MRS-J奨励賞
受賞日 | 2018/01/11 |
---|---|
受賞者 | 山田 翔太(坂本G・M2) |
研究題目 | 肺および脾臓への蓄積を回避できる赤血球状ポリマー粒子の作製と肝硬変治療への応用 |
第5回 応用物理学会東海支部 学術講演発表奨励賞
受賞日 | 2018/01/06 |
---|---|
受賞者 | 藤村信幸(宮崎研・D3) |
研究題目 | 高誘電率絶縁膜/SiO2積層構造の光電子分光分析 -界面ダイポールと酸素密度の相関- |
関連サイト | http://tokai.jsap.or.jp/encouragement.html |
第5回 応用物理学会東海支部 学術講演発表奨励賞
受賞日 | 2018/01/06 |
---|---|
受賞者 | 中島裕太(宮崎研・M2) |
研究題目 | 硬X線光電子分光法によるSi量子ドット多重集積構造のオペランド分析 |
関連サイト | http://tokai.jsap.or.jp/encouragement.html |
第5回 応用物理学会東海支部 学術講演発表奨励賞
受賞日 | 2018/01/06 |
---|---|
受賞者 | グェンスァン チュン(宮崎研・D3) |
研究題目 | 熱処理がリモートプラズマCVD SiO2/GaN構造の化学結合状態及び電気特性に与える影響 |
関連サイト | http://tokai.jsap.or.jp/encouragement.html |
2017年度
日本結晶成長学会 講演奨励賞
受賞日 | 2017/12/25 |
---|---|
受賞者 | 畑佐豪記 |
研究題目 | 機械学習による熱流体解析の高速化における予測精度 |
関連サイト | http://www.jacg.jp/jacg/japanese/frame_main/18/jccg-46/ |
第17回 日本表面学会中部支部学術講演会 講演奨励賞
受賞日 | 2017/12/16 |
---|---|
受賞者 | 藤村信幸(宮崎研・D3) |
研究題目 | 高誘電率絶縁膜/SiO2界面のダイポール形成と化学構造の関係 |
関連サイト | http://www.sssj.org/cyubu/#prize |
第17回 日本表面学会中部支部学術講演会 講演奨励賞
受賞日 | 2017/12/16 |
---|---|
受賞者 | 山田健太郎(宮崎研・M2) |
研究題目 | 高密度GeコアSi量子ドットの室温EL特性評価 |
関連サイト | http://www.sssj.org/cyubu/#prize |
電子情報通信学会高信頼制御通信研究会ベストポスター賞
受賞日 | 2017/12/15 |
---|---|
受賞者 | 三輪洋祐(片山(正)研・M2) |
研究題目 | 無線フィードバック制御におけるセンシング情報の重要度に基づく不均一誤り保護手法 |
第23回流動化・粒子プロセッシングシンポジウム優秀ポスター賞
11th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices '17 Excellent Presentation Award
受賞日 | 2017/12/5 |
---|---|
受賞者 | 石田高史(助教) |
研究題目 | Development of a voltage applying and heating specimen holder for observation of solid oxide fuel cell's reactions in environmental TEM |
関連サイト | https://alc.surf.nuqe.nagoya-u.ac.jp/cgi-bin/alc/create_menu_contents.cgi?symposium=alc17&menu=index |
第46回結晶成長国内会議 学生ポスター賞(日本結晶成長学会)
受賞日 | 2017/11/29 |
---|---|
受賞者 | 草場彰 李冠辰 マイケル・ヴォン・スパコフスキー 寒川義裕 柿本浩一 |
研究題目 | GaN(0001)におけるNH3吸着過程の非平衡量子熱力学モデリング:付着係数の理論解析 |
Best Poster Presentation Award
受賞日 | 2017/11/24 |
---|---|
受賞者 | J. Kang T. Mitsuhashi K. Kuroda M. Okido |
研究題目 | Electrodeposition of Ga from GaCl3 in DMSO bath and influence of NH4NO3 |
日本磁気学会第41回学術講演会学生講演賞
受賞日 | 2017/11/22 |
---|---|
受賞者 | 橋本侑也 |
研究題目 | FeSiBフリー層を有するスピンバルブ型GMR歪みセンサ |
日本磁気学会第41回学術講演会学生講演賞
受賞日 | 2017/11/22 |
---|---|
受賞者 | 石川徹 |
研究題目 | 走査型XMCD顕微鏡によるイオン照射型L10-MnGaビットパターン膜の局所磁気状態の評価 |
Optics 2017 Young Researcher Award
優秀ポスター賞 (一社)軽金属学会東海支部 若手研究者ポスター講演会
韓国顕微鏡学会フェローシップ賞
受賞日 | 2017/11/9 |
---|---|
受賞者 | 田中信夫 |
研究題目 | 反応科学電子顕微鏡の研究と韓国と日本の学会間の連携のために貢献したための賞 |
関連サイト | http://eamc3.org/index.php |
Award for Outstanding Presentation
受賞日 | 2017/11/8 |
---|---|
受賞者 | Takashi Hattori(D3, 小澤研) Masakuni Ozawa Masatomo Hattori |
研究題目 | Preparation and catalytic behavior of CeO2 nanoparticles on Al203 crystal |
Excellent Poster Award The 4th International Symposium on Hybrid Materials and Processing (HyMaP 2017)
研究奨励賞
受賞日 | 2017/11/2 |
---|---|
受賞者 | 小久保信彦(宇治原研究室・M2) |
研究題目 | ラマン分光法によるGaN単結晶における貫通転位の刃状成分の解析 |
関連サイト | http://annex.jsap.or.jp/adps/ |
Green Talents Award
受賞日 | 2017/10/27 |
---|---|
受賞者 | Marquez Gian Powell Bontigao 長谷川達也(教授) |
研究題目 | 海藻、海水、海洋バクテリアを用いたバイオガス生成 |
関連サイト | http://www.greentalents.de/press-release-16-10-2017-outstanding-green-visionaries-from-21-countries-on-tour-in-germany.php |
Students Award
受賞日 | 2017/10/20 |
---|---|
受賞者 | 畑佐豪記(宇治原研究室・M2) |
研究題目 | SiC 溶液成長における機械学習を用いた溶液温度・流速分布のリアルタイム可視化 |
関連サイト | http://www.leading.nagoya-u.ac.jp/LF2017/ |
日本エネルギー学会石炭科学会議優秀賞
第4回コミュニケーションクオリティ(CQ)基礎講座ワークショップ 優秀研究賞
受賞日 | 2017/10/17 |
---|---|
受賞者 | 矢内宏樹(片山(正)研究室・B4) 岡田啓(准教授) 前島悠人(片山(正)研究室卒) 小林健太郎(助教) 片山正昭(教授) |
研究題目 | 大災害被災地におけるドローンを用いた 臨時通信システム -ドローンのバッテリ切れによる離脱を考慮した遅延特性評価- |
関連サイト | http://www.katayama.nuee.nagoya-u.ac.jp/dbase/detail.php?idnum=2288&cid=7 |
ECCE2017 Student Travel Grants Award
受賞日 | 2017/10/5 |
---|---|
受賞者 | Mostafa Noah |
研究題目 | A Lagrangian dynamics model of integrated transformer incorporated in a multi-phase LLC resonant converter |
Outstanding Presentation Award(International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2017)
受賞日 | 2017/10/1 |
---|---|
受賞者 | 野村優貴(齋藤晃研究室・D2/パナソニック株式会社) 山本和生((財)ファインセラミックスセンター) 平山司((財)ファインセラミックスセンター,客員教授) 齋藤晃(教授) |
研究題目 | In situ TEM observation of the charge/discharge reaction at LiCoO2/solid-electrolyte interfaces |
関連サイト | http://www.icmass.imass.nagoya-u.ac.jp/2017/ |
Outstanding Presentation Award of International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2017
受賞日 | 2017/10/1 |
---|---|
受賞者 | A. Kusaba Y. Kangawa P. Kempisty K. Shiraishi K. Kakimoto A. Koukitu |
研究題目 | Thermodynamic Modeling of GaN MOVPE: Contribution of Surface State |
Encouragement presentation award(iLIM-2)
iLIM-2 Encouragement presentation award
Student Poster Award The 14th International Symposium on Persistent Toxic Substances (ISPTS 2017)
ICSCRM2017 Student Poster Award
受賞日 | 2017/9/22 |
---|---|
受賞者 | 藤榮文博(宇治原研究室・M2) |
研究題目 | Direct Observation of Stacking Faults Expansion in 4H-SiC at High Temperatures by In Situ X-Ray Topography |
関連サイト | http://www.mrs.org/icscrm-2017 |
SSDM2017 Young Researcher Award
日本金属学会第29回「優秀ポスター賞」
受賞日 | 2017/9/6 |
---|---|
受賞者 | 石川晃平(宇治原研究室・D1) |
研究題目 | 単結晶Cu集電体を用いた金属Li負極の不均一析出抑制 |
関連サイト | http://www.numse.nagoya-u.ac.jp/ujihara/ |
E/PCOS 2017 Best Poster Award
第40回結晶成長討論会 優秀ポスター賞
受賞日 | 2017/9/1 |
---|---|
受賞者 | 畑佐豪記(宇治原研究室・M2) |
研究題目 | SiC溶液成長における機械学習を用いた閉鎖空間の溶液温度・流速分布の予測 |
関連サイト | http://www.numse.nagoya-u.ac.jp/ujihara/ |
日本学術振興会次世代の太陽光発電システム第175委員会イノベイティブPV賞
第9回ナノ構造エピタキシャル成長講演会 発表奨励賞
受賞日 | 2017/7/14 |
---|---|
受賞者 | 稲富悠也 寒川義裕 伊藤智徳 柿本浩一 |
研究題目 | AlInN薄膜成長における格子不整合と組成取り込み効率の相関 |
無線通信システム研究会 初めての研究会 優秀発表賞
受賞日 | 2017/6/23 |
---|---|
受賞者 | 亀川智史(片山(正)研究室・M1) 山里敬也(教授) 岡田啓(准教授) 藤井俊彰(教授) 荒井伸太郎(岡山理科大学) 圓道知博(長岡技術科学大学) 鎌倉浩嗣(千葉工業大学) |
研究題目 | ITS イメージセンサ可視光通信の高速化に適する伝送方式の比較 |
関連サイト | http://www.katayama.nuee.nagoya-u.ac.jp/dbase/detail.php?idnum=2261&cid=1 |
2017年 日本顕微鏡学会論文賞
受賞日 | 2017/5/31 |
---|---|
受賞者 | Jun Yamasaki(客員准教授) Michihiro Muto(大学院M2) Shigemasa Ohta(日本電子) Syuichi Yuasa(日本電子) Shigeo Arai(特任准教授) Katsuhiro Sasaki(准教授) Nobuo Tanaka(名誉教授) |
研究題目 | Analysis of nonlinear intensity attenuation in bright-field TEM images for correct 3D reconstruction of the density in micron-sized materials |
(一社)軽金属学会第132回春期大会優秀ポスター発表賞
IEEE AP-S Nagoya Chapter, MTT-S Nagoya Chapter Midland Student Express 2017-Spring 優秀発表賞
市村学術賞 貢献賞
受賞日 | 2017/4/26 |
---|---|
受賞者 | 中野敏行(講師) 森島邦博(特任助教) |
研究題目 | 原子核乾板を用いたミューオンラジオグラフィの開拓 |
関連サイト | http://www.sgkz.or.jp/prize/science/49/index.html |
科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(研究部門)
受賞日 | 2017/4/19 |
---|---|
受賞者 | 楠 美智子(教授) |
研究題目 | 炭化物表面分解による新規ナノカーボン構造の創製と物性研究 |
関連サイト | http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/04/1384228.htm |
IEEE 名古屋支部 2016年度国際会議研究発表賞
日本化学会東海支部 支部長賞
受賞日 | 2017/3/25 |
---|---|
受賞者 | 青木幸太(齋藤晃研、H28年度修士卒業生) |
研究題目 | スピン偏極パルス透過電子顕微鏡におけるピコ秒時間分解測定法の開発 |
関連サイト | http://tokai.chemistry.or.jp/award_h28.html |
第64回応用物理学会春季学術講演会 Poster Award
平成28年度 電子情報通信学会東海支部 卒業研究発表会 口頭発表部門 優秀卒業研究発表賞
受賞日 | 2017/3/3 |
---|---|
受賞者 | 前島悠人 (片山(正)研・B4) |
研究題目 | 無人航空機を用いた災害時臨時通信ネットワークにおける情報伝送遅延時間短縮のための飛行パターンの検討 |
関連サイト | http://www.cmplx.cse.nagoya-u.ac.jp/~felix/tokai28/index.html |
フラーレン・ナノチューブ・グラフェン学会 若手奨励賞
受賞日 | 2017/3/2 |
---|---|
受賞者 | 牛山拓也(CIRFE 大野研究室・M2) |
研究題目 | Novel method to detect dopamine with high sensitivity based on adsorption onto carbon nanotube surface |
関連サイト | http://www.fntg52.net/index.php |
平成28年度日本エネルギー学会賞(学術部門)
受賞日 | 2017/2/28 |
---|---|
受賞者 | 成瀬一郎 |
研究題目 | 固体燃焼・ガス化過程における反応・環境汚染物質・灰成分の挙動解明に関する研究 |
関連サイト | http://www.jie.or.jp/2017/soukai/28jusyousya.pdf |
Award of excellent poster presentation at the 8th ICERD
文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム 平成28年度 若手技術奨励賞
受賞日 | 2017/2/17 |
---|---|
受賞者 | 山本悠太(技術職員) |
研究題目 | 粒径評価のための新規電顕画像解析法の提案 |
関連サイト | http://nanonet.mext.go.jp/award/ |
文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム 平成28年度6大成果最優秀賞
受賞日 | 2017/2/17 |
---|---|
受賞者 | 川崎聖治(東京大学) 高橋竜太 助教(東京大学) Mikk Lippmaa 教授(東京大学) 山本剛久(教授) 中尾知代(技術支援員) 榎本早希子(技術支援員) 荒井重勇(特任准教授) |
研究題目 | 超高効率水素製造光触媒を実現した新奇薄膜構造の発見とその構造解析 |
関連サイト | http://nanonet.mext.go.jp/selection/ |
文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム 平成28年度「優秀技術賞」
受賞日 | 2017/2/17 |
---|---|
受賞者 | 荒井重勇(特任准教授) |
研究題目 | 反応科学超高圧電子顕微鏡による研究支援 |
関連サイト | http://nanonet.mext.go.jp/award/ |
Best Student Paper Award
第18回東海3大学通信系研究室合同修士論文発表会 優秀発表賞
受賞日 | 2017/2/4 |
---|---|
受賞者 | 佐藤翔 |
研究題目 | 視覚情報の劣化を知覚させないデジタルサイネージ・イメージセンサ可視光通信システムの提案と品質評価 |
関連サイト | http://www.katayama.nuee.nagoya-u.ac.jp/gyoseki/award.php |
電気学会C部門技術委員会奨励賞
2016年度
第26回日本MRS年次大会 奨励賞
電力系統技術委員会 奨励賞
公益社団法人 日本セラミックス協会 東海支部学術研究発表会 優秀講演賞
公益社団法人 日本セラミックス協会 東海支部学術研究発表会 最優秀講演賞
電子情報通信学会高信頼制御通信研究専門委員会 ベストポスター賞
2016 International Symposium on Nonlinear Theory and Its Applications (NOLTA2016) Student Paper Award
軽金属学会東海支部ポスター講演会優秀ポスター発表賞
The 7th A3 Symposium on Emerging Materials, Excellent Poster Award
Scientific Award of Polish Society for Crystal Growth of the 2016
第38回応用物理学会優秀論文賞
受賞日 | 2016/9/13 |
---|---|
受賞者 | 鎌田善己(東芝) 小池正浩(東芝) 黒澤昌志(名古屋大学 未来材料・システム研究所 特任講師) 太田裕之(産業技術総合研究所) 中塚理(名古屋大学 工学研究科 結晶材料工学専攻 教授) 財満鎭明(名古屋大学 未来材料・システム研究所 教授) 手塚勉(東芝) |
研究題目 | Operation of inverter and ring oscillator of ultrathin-body poly-Ge CMOS |
関連サイト | https://www.jsap.or.jp/activities/award/paper/prizewinner38.html |
日本磁気学会論文賞
電気学会優秀論文発表賞
第47回電気電子絶縁材料システムシンポジウムMVPセッション 優秀発表賞
photo contest award the 18th International Conference on Crystal Growth and Epitaxy
PHOTO CONTEST AWARD in The 18th International Conference on Crystal Growth and Epitaxy
一般社団法人日本太陽エネルギー学会 奨励賞
Editor's Choice Certificate
受賞日 | 2016/5/28 |
---|---|
受賞者 | Yu Yamamoto(住化分析センター) Kunimitsu Kataoka(産業技術総合研究所) Junji Akimoto(産業技術総合研究所) Kazuyoshi Tatsumi(准教授) Takashi Kousaka Jun Ohnishi Teruo Takahashi Shunsuke Muto(教授) |
研究題目 | Quantitative analysis of cation mixing and local valence states in LiNixMn2-xO4 using concurrent HARECXS and HARECES measurements |
公益社団法人日本材料学会 第65期学術講演会 優秀講演賞
受賞日 | 2016/5/28 |
---|---|
受賞者 | 安藤晶治(M1、小澤研) 飯沼悠介 加藤仁史 小林克敏 小澤正邦 |
研究題目 | パラジウム系複合ナノ粒子の作製と水素吸蔵特性 |
(公益財団法人)腐食防食学会 貢献賞
受賞日 | 2016/5/26 |
---|---|
受賞者 | 興戸正純(興戸・黒田研・教授) |
APMC11 Best Presentation
受賞日 | 2016/5/26 |
---|---|
受賞者 | 川﨑忠寛(客員准教授) 吉田要(JFCC) 石田高史(助教) 丹司敬義(名誉教授) |
研究題目 | Visualization of Active Reaction Sites on Gold Nanoparticulate Catalysts |
関連サイト | http://www.apmc11.org/ |
Paper Award of LEDIA'16 Young Researcher's Paper Award
受賞日 | 2016/5/20 |
---|---|
受賞者 | S.-Y. Bae |
研究題目 | Controlled Growth of Highly Elongated GaN Nanorod Arrays on AlN/Si Templates by Pulsed-Mode Metalorganic Vapor Deposition |
関連サイト | http://web.tuat.ac.jp/~ledia16/authors/index.shtml#award |
東海化学工業会 学術賞
受賞日 | 2016/5/18 |
---|---|
受賞者 | 林幸壱朗(助教) |
研究題目 | 多機能ハイブリッドナノ粒子の合成とバイオメディカル応用 |
関連サイト | http://www.c-goudou.org/tcia/top/top.html |
日本結晶成長学会 ナノエピ分科会 発表奨励賞
受賞日 | 2016/5/10 |
---|---|
受賞者 | 宇佐美茂佳 |
研究題目 | 光電流測定による窒化物系LEDの内部量子効率評価 |
日本金属学会2016年春期講演大会 第26回優秀ポスター賞
受賞日 | 2016/3/25 |
---|---|
受賞者 | 唐井利賢(M1,小澤研) 服部隆志 小林克敏 小澤正邦 |
研究題目 | CeO2ナノ粒子による薄膜の作製と評価 |
一般社団法人表面技術協会 第22回学術奨励講演賞
受賞日 | 2016/3/23 |
---|---|
受賞者 | 森下 哲典(齋藤永宏研D2) |
研究題目 | ソリューションプラズマによる芳香族系炭化水素からのカーボン合成反応機構の解析 |
関連サイト | http://www.sfj.or.jp/meeting/133/award.html |
日本物理学会若手奨励賞
受賞日 | 2016/3/22 |
---|---|
受賞者 | 桑原 真人 |
研究題目 | コヒーレントスピン偏極電子線を用いた時間分解顕微法の開発 |
応用物理学会 第6回化合物半導体エレクトロニクス業績賞
受賞日 | 2016/3/19 |
---|---|
受賞者 | 天野 浩 |
研究題目 | 青色及び紫外光デバイスの開発 |
関連サイト |
http://www.jsap.or.jp/activities/award/ researchfield/semiconductor/prizewinner.html |
電子情報通信学会 学術奨励賞
受賞日 | 2016/3/17 |
---|---|
受賞者 | 田中 裕也(片山(正)研・D2) |
研究題目 | BPSKとOOKにおける確率共鳴受信機の誤り率特性評価 |
関連サイト | http://www.ieice.org/jpn/awards/awards.html |
2015 IEEE DEIS Japan Chapter Best Paper Presentation Award
2015 IEEE DEIS Japan Chapter Student Best Paper Presentation Award
永井科学技術財団財団賞 学術賞
受賞日 | 2016/3/14 |
---|---|
受賞者 | 大野 雄高(教授) |
研究題目 | 立体形状に成形可能な全カーボン電子デバイスの研究開発 |
関連サイト | http://www.sinto.co.jp/nagaizaidan/index.html |
優秀講演賞(学術分野):第10回日本材料学会東海支部学術講演会
平成27年度電子情報通信学会東海支部 卒業研究発表会 最優秀卒業研究発表賞
第49回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム 若手奨励賞
受賞日 | 2016/2/21 |
---|---|
受賞者 | 廣谷 潤(大野研・助教) |
研究題目 | Channel length dependence of characteristic variations in carbon nanotube thin-film transistors |
関連サイト | http://fullerene-jp.org/jp/main1.html |
電気学会新エネルギー・環境技術委員会「若手優良発表賞」
受賞日 | 2016/02/04 |
---|---|
受賞者 | 紀藤 翔平(加藤研・M2) |
研究題目 | 衛星画像を用いた空間平均日射強度のランプ変動予測に関する一検討 |
応用物理学会東海支部貢献賞
受賞日 | 2016/01/09 |
---|---|
受賞者 | 財満 鎭明(未来材料・システム研究所 教授) |
関連サイト | http://tokai.jsap.or.jp/contribution.html |
2015年度
第15回日本表面科学会中部支部・学術講演会 講演奨励賞
アメリカ物理学会Fellow
受賞日 | 2015/12/06 |
---|---|
受賞者 | 天野 浩(附属未来エレクトロニクス集積研究センター長・教授) |
関連サイト | http://www.aps.org/publications/apsnews/201512/upload/Dec-2015.pdf |
日本セラミックス協会賞進歩賞
受賞日 | 2015/11/30 |
---|---|
受賞者 | 林 幸壱朗 |
研究題目 | 診断治療機能を有する機能性セラミックスナノ粒子材料の開発 |
関連サイト | http://www.ceramic.or.jp/csj/hyosho/n_hyosho_j.html |
Outstanding Presentation Award (International Symposium on EcoTopia Science 2015)
Outstanding Presentation Award (International Symposium on EcoTopia Science 2015)
Outstanding Presentation Award (International Symposium on EcoTopia Science 2015)
受賞日 | 2015/11/29 |
---|---|
受賞者 | H. Nambu(齋藤晃研、M2) K. Saitoh(未来材料・システム研究所、教授) N. Tanaka(名古屋大学、名誉教授) M.Uchida(埼玉工業大学、教授) |
Outstanding Presentation Award (International Symposium on EcoTopia Science 2015)
受賞日 | 2015/11/29 |
---|---|
受賞者 | 池 進一(財満研・D2) 中塚 理(工学研究科 結晶材料工学専攻 准教授) 守山 佳彦(産総研GNC) 黒澤 昌志(未来材料・システム研究所 特任講師) 田岡 紀之(工学研究科 結晶材料工学専攻 元特任准教授) 今井 康彦(JASRI/SPring-8) 木村 滋(JASRI/SPring-8) 手塚 勉(産総研GNC) 財満 鎭明(未来材料・システム研究所 教授) |
研究題目 | X-ray Microdiffraction Characterization of Local Strain Distribution in GeSn/Ge Nanostructures |
関連サイト | http://www.esi.nagoya-u.ac.jp/h/isets15/jp/ |
Outstanding Presentation Award (International Symposium on EcoTopia Scienc2015)
IWDTF Young Paper Award
受賞日 | 2015/11/04 |
---|---|
受賞者 | Yuki Nagae (財満研 M2学生) Shigehisa Shibayama (財満研卒業生) Masashi Kurosawa (未来材料・システム研究所 特任講師) Masaaki Araidai (未来材料・システム研究所 助教) Mitsuo Sakashita (工学研究科 結晶材料工学専攻 助教) Osamu Nakatsuka (工学研究科 結晶材料工学専攻 准教授) Kenji Shiraishi (未来材料・システム研究所 教授) Shigeaki Zaima (未来材料・システム研究所 教授) |
研究題目 | Evaluation of Energy Band Structure of Si1-xSnx by Density Functional Theory Calculation and Photoelectron Spectroscopy |
関連サイト | http://home.hiroshima-u.ac.jp/iwdtf/ |
電子情報通信学会通信ソサイエティコミュニケーションクオリティ研究専門委員会コミュニケーションクオリティ基礎講座ワークショップ実行委員会 コミュニケーションクオリティ基礎講座ワークショップ優秀ポスター賞
日本結晶成長学会 業績賞および赤﨑勇賞
受賞日 | 2015/10/20 |
---|---|
受賞者 | 天野 浩(附属未来エレクトロニクス集積研究センター長・教授) |
2015 Asia Game Changers
受賞日 | 2015/10/13 |
---|---|
受賞者 | 天野 浩(附属未来エレクトロニクス集積研究センター長・教授) |
関連サイト | http://asiasociety.org/asia-game-changers/awardees |